2010年9月19日日曜日

ルイス・フロイス自身の年表と関連する歴史上の出来事を統合した一覧_前編

1532年 ルイス・フロイス誕生
1541年 ルイス・フロイス9歳、ポルトガルの宮廷に仕える
1543年9月23日 種子島に鉄砲伝来(天文12年8月25日)
1548年 ルイス・フロイス16歳、イエズス会に入会、インドのゴアへ派遣
1549年8月15日 フランシスコ・ザビエルとヤジロウが鹿児島上陸
1552年12月3日 フランシスコ・ザビエル死去
1556年 ガスパル・ヴィレラ大分上陸
1561年 ルイス・フロイス司祭に叙階
1563年 ルイス・フロイス31歳、長崎上陸
1564年 ルイス・フロイス平戸から京都へ出発
1565年1月31日 ルイス・フロイス京都入り
1565年6月17日 永禄の変、三好三人衆と松永久秀による足利義輝暗殺
ルイス・フロイスは久秀によって京都から追い出され堺へ避難、三好三人衆(篠原長房)に接近、足利義栄を担ぎ京都へ戻ろうと画策。その後、ルイス・フロイスは1969年まで堺に滞在。
1565年11月16日 三好三人衆軍が松永久秀方の城だった飯盛山城を襲い義継奪取
1566年五月下旬 松永久秀堺制圧、しかしその後包囲される
1566年12月25日 松永久秀がクリスマスを理由に休戦を命じる(永禄9年11月14日)
1567年2月 松永久秀、信貴山城復帰
1567年5月24日 信貴山城で三好義継保護(永禄10年4月6日)
1567年4月18日 三好三人衆軍と筒井順慶軍が連合軍となって奈良周辺に出陣
1567年4月24日 東大寺南大門で銃撃戦
1567年5月15日 篠原長房、池田勝正連合軍が8千兵で大和国入国
1567年8月25日 畠山高政率いる根来衆出軍、三好三人衆軍に属す飯盛山城の城主松山安芸守が裏切り、畠山高政軍に加勢、岩成友通、篠原長房連合軍が迎撃。
1567年10月10日 東大寺大仏殿焼失
永禄10年(1567年)4月18日~10月10日 東大寺大仏殿の戦い

人気の投稿